〇意気込み

ゆずっち
小学5年生(執筆当時)。愛知県春日井市在住。趣味は小説、マンガ、絵をかくこと。男の子を描くのが苦手で、ついつい女の子っぽくしてしまう(笑)。
こんにちは!こども新聞社記者のゆずっちです。
今回は、保護猫カフェ・ヘミングウェイに取材にきています。私はとっても猫が好きで、家では2匹の猫を飼っています。保護猫カフェに取材に行くことに決まってとてもうれしかったです。猫好きのこども新聞社記者の一人として、みなさんに保護猫カフェ・ヘミングウェイの情報をお伝えしたいと思います。
なぜ私が保護猫カフェ・ヘミングウェイを取材するかというと、先ほどお伝えした通り、猫がとても好きだからです。野良猫を見るとかわいいと思いますが、ここに猫がいるということは、捨てられたということですよね?野良猫を見ると、やったー、猫だ!と思いますが、それと同じくらい、かわいそうと思います。だから私は捨てられた猫を放っておけません。私は一度だけ捨てられた猫を拾って、里親を探したことがあります。それはとても大変でした。
そんな大変な保護活動をしている団体があると知って、やはり私と同じことを思っている人たちがいるんだなと思って、安心しました。そんな保護活動をしている優しいみなさんにたくさん聞きたいことがあるので、がんばって取材したいと思います。
まあな
小学5年生(執筆当時)。愛知県春日井市在住。趣味は料理(オムライスが得意!)をすること。今ハマっているいることは、自宅でボカロ曲を熱唱すること(笑)。
どうもこんにちは!こども新聞社記者のまあなです。
今回は保護猫カフェ・ヘミングウェイさんを取材させていただきます。
名古屋では犬の殺処分数がゼロを達成したようで、猫の殺処分を減らすためにヘミングウェイさんがどのような活動をしているのか、保護猫カフェで働いている方たちに質問してみたいと思います。
まだ2回目の取材でとてもきんちょうしていますが、ゆずっちとの初めての取材を成功させたいな!と思っています。また、初めてお客さんへの質問もありますので、がんばりたいです。
それでは、お店に着きましたので、スタッフの方にお店の紹介をしていただきたいと思います。
〇保護猫カフェ・ヘミングウェイ概要
保護猫カフェ・ヘミングウェイは、保護された猫とふれあえるカフェで、動物愛護団体NPO法人ファミーユが経営しています。カフェにいる猫は全て譲渡可能な猫たちです。
保護猫カフェ・ヘミングウェイ
- (火)~(土)11:00~19:00(最終受付18:30)
- (日)(祝)11:00~18:00(最終受付17:30)
- (月)定休
- (月)が祝日の場合は営業で(火)が振替休館
1時間入室料(1ドリンク付き)¥1,000
以後30分追加ごとに¥500
- 名古屋市千種区今池4-16-27くどうビル4F
- 地下鉄今池駅より歩3分
- 電話052-332-2556
http://kurashisha.net/hemingway
〇店内の様子はこんな感じ!
お店に入ると、猫たちの遊び道具がいっぱい!7~8匹の猫たちが遊びまわったり、眠っていたりしています。さっそく、猫たちと遊んでしまいました。
取材にきたことを忘れてしまいそうでした(笑)まずは、お店のお姉さんから説明をうけます。
店内は猫たちがびっくりするのでカメラのフラッシュはダメですが、自由に写真を撮っていいそうです。お客さんたちがSNSにアップすると、猫たちの引き取りが増えてうれしいそうです。アルバムに写っている猫は、これまでにもらわれた猫たち。よかったね。
お店のグッズもいろいろ売っていました。この売り上げも猫たちのために使われるそうです。しばらくは、猫たちのかわいい姿をお楽しみ下さい(笑)。
ひなたぼっこをする茶色い猫、ロシェちゃん。猫は暖かいところが大好き。
あまり動かず、じっとしているキジトラ猫、ちくさちゃん。お店にきたての頃は、お客さんにシャーシャーと鳴いていたそうですが、今は少し慣れたのか、近づいてもシャーッと鳴きません。でもまだ抱っこは苦手だそうです。
元気に遊ぶ白黒猫、西陣くん。猫はこういう長くてモコモコしたものが大好きです。
福島県からきた猫、プラリネちゃん。猫たちも被災してしまい、とてもかわいそう。優しい飼い主さんが早くみつかってほしいです!!
仲良く並んで寝ている猫たち。でも黒猫、キャロルちゃんは目をキョロキョロさせてあたりを見まわしているのに、奥の茶色の猫、爽くんはずっと寝ています。
やんちゃな白猫、ナイルちゃん。外に出たいみたいで、お店のお姉さんやお客さんが出入りすると、出ようとします。
最後の写真は、かわいい猫たちに夢中のお客さんたち。
お店のお姉さんによると、猫は基本的にあまりなついてくれないようで、こちらから近づくより猫のペースに合わせて近づいてくれるのを待った方がよくなついてくれるそうです。
ゆずっち
次は、お店を経営しているNPO法人理事の守随智子さんにインタビューさせていただきます。とっても優しそうな方で安心です(笑)。それでは、初めての名刺交換をしてあいさつをします。どうぞ、よろしくお願いします!